2025年おすすめカメラ用三脚ベスト5【軽量・コスパ・安定性を徹底比較】
キーワード:カメラ 三脚 おすすめ / 軽量三脚 / コスパ三脚 / 旅行三脚 2025
三脚は「ブレない写真」を撮るうえで最も手堅いソリューション。
しかし種類があまりに多く、「軽い≒弱い?」「動画用は重い?」 など迷いどころも盛りだくさんです。
そこで本記事では 2025年時点でベストバランスと評判の高い5本 を厳選し、
軽量性・コスパ・安定性 の3軸で比較しました。
旅行や風景撮影はもちろん、動画撮影にも役立つモデルまで網羅していますので、ぜひ参考にしてください!
比較表:5本のスペックを一望
ランク | 製品名 | 重量 | 耐荷重 | 伸長 / 収納長 | 価格帯 (税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
★1 | Peak Design Travel Tripod Carbon | 1.29 kg | 9 kg | 152 / 39 cm | 約 11,0800円 | 軽量 × 高耐荷重、収納性No.1 |
★2 | Leofoto LS-284CEX + BV-1R | 1.46 kg(脚) | 10 kg | 150 / 48 cm | 約 56,000 円 | 水平ボール雲台付で動画◎ |
★3 | Benro CyanBird KIT | 1.15 kg | 4 kg | 155 / 33 cm | 約 33,000 円 | コスパ・軽量のバランス型 |
★4 | Ulanzi Zero F38 | 1.15 kg | 18 kg | 155 / 44 cm | 約 42,000 円 | 18 kg 耐荷重とF38クイック |
★5 | Manfrotto PIXI EVO | 260 g | 2.5 kg | 20 / 18 cm | 約 6,000 円 | ミニ三脚の定番、卓上・Vlog用 |
※ 価格は2025年4月時点の国内実売目安。為替・セールで変動します。
1. Peak Design Travel Tripod Carbon 〜 旅三脚の最終形
推しポイント
- 重量 1.29 kgで耐荷重 9 kg → フルサイズ+望遠も可
- センターポールと脚が“ほぼ隙間ゼロ”の独自設計 → 収納長 39 cm
- スマホホルダー内蔵、工具レスで簡単メンテ
気をつけたい点
- 価格は 10 万円弱
- 雲台はPD独自機構。アルカスイス互換だが好みが分かれる
こんな人におすすめ
バックパックに本格三脚を内蔵したい旅行・風景ガチ勢。
2. Leofoto LS-284CEX + BV-1R 〜 写真も動画も妥協しない万能機
- 脚部:LS-284CEX(カーボン)
- 水平ボール半球 + 油圧ビデオ雲台 BV-1R のセット
- 耐荷重 10 kg で 動画パンもスムーズ、写真派も水平出しが超ラク
コスパ面:バラで買うと10万円近い内容が「5万円台」に収まる。
3. Benro CyanBird KIT 〜 軽量×コスパの新定番
- 5段伸縮・反転収納で 収納長 33 cm と超コンパクト
- 1.15 kg の軽量でもミラーレス+標準ズームなら余裕
- アルカスイス互換+360°パン対応雲台
予算3万円台で“旅行も動画も”を目指す人は必見。
4. Ulanzi Zero F38 〜 18 kg 耐荷重で動画クリエイター御用達
- 脚パイプをチタン合金混成 → 軽量 1.15 kg でも 18 kg 耐荷重
- F38クイックリリースで プレート着脱 1 秒
- 価格も手頃で、ミドルクラス以上の動画機材を支えるパワー
5. Manfrotto PIXI EVO 〜 卓上・Vlogならコレ一択
- 重量 260 g、ポケットに収まるミニ三脚
- 5段階開脚&脚延長で卓上〜ローアングルまで対応
- スマホマウントと組み合わせれば Vlog用グリップ にも
選び方ガイド
目的 | 優先スペック | おすすめモデル |
---|---|---|
旅行スナップ | 収納長・軽量 | Peak Design / Benro |
風景・星景 | 耐荷重・ブレ剛性 | Peak Design / Leofoto |
動画・Vlog | 雲台の滑らかさ | Leofoto / Ulanzi |
テーブル撮影 | ミニ三脚 | Manfrotto PIXI EVO |
まとめ
- 総合1位:Peak Design Travel Tripod
- 軽量・収納効率で抜群の携帯性
- 動画も写真も:Leofoto LS-284CEX + BV-1R
- 水平出し&パン操作が快適
- コスパ最重視:Benro CyanBird
- 3万円台でフル装備
2025年は 「軽量≒不安定」の常識が崩れた年。
技術進化で 1 kg 台でも10 kg超を支える三脚が続々登場。
ぜひ自分の撮影スタイルに合った“相棒”を手に入れてください!
コメント